MYTOWN大阪
天気  辞書  地図  サイト案内  アクセスTop30 
サイト内検索:
社 会 スポーツ 経 済 政 治 国 際 サイエンス 文化・芸能 ENGLISH 
 
 
住まい 仕事・資格 BOOK マネー 健康 愛車 教育 ネット オフタイム 囲碁将棋 be コラム  
列島ニュース北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木群馬埼玉千葉東京多摩神奈川新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知佐賀福岡・北九州熊本長崎宮崎大分沖縄鹿児島関西USA

  • 大阪の天気
    [各地の天気 ]

  • ニュース
  • 読者の広場
  • イベント
  • スポーツ
  • 企画特集

  • 地域の取材網



  • home  > MYTOWN  > 大阪  >  2003年9月2日 更新 地域情報
    列島ニュース




    企画特集

    [おおさか何番?]

    自転車1位


    御堂筋沿いの歩道にずらり並んだ自転車。大阪では乗用車2台に自転車5台の比率になる。庶民の足だ=中央区の大丸心斎橋店前で
     ひったくりが26年連続「全国ワースト1」という不名誉な記録が大阪にはある。それに並ぶのが放置自転車の数だ。

     内閣府の調査(01年)によると、大阪市は放置自転車が全国一多い。主要都市の上位30市の中には、東大阪市(23位)と吹田市(29位)も入る。裏を返せば、自転車の数が多いということか。

     大阪は自転車の生産も盛んだ。堺市はメーカーが多く「自転車博物館」もある。柏原市には大手メーカー・ナショナル自転車工業がある。大阪のシェアは国内生産の約60%にのぼる。
        
     ■さすべえ

     片手に雨傘、片手にハンドルで自転車をこぐのは危ない。危ないが、雨の日にはよく見かける。それじゃあ、と開発された便利グッズのひとつがハンドルに傘を固定する「さすべえ」だ。

     特許をもつのは愛知県の「ユナイト」。いまから25年前、元社長の荒川典和さん(63)が考案した。

     85年ごろから「さすべえ」は売れ始めた。大阪で火がついた、と荒川さんはいう。発売元の同社によると、売り上げの5割は大阪地区、3割が会社のある中部地方だ。大阪と中部以外の地区では「格好悪い」と言われ、いまひとつ反応が弱い。

     「大阪だけは違ったんですよ」と荒川さんは言った。「さすべえ」は2年前、財団法人大阪21世紀協会が選ぶ「大阪スグレもの21」でアイデア賞も受賞した。

     平野区の吉澤自転車店には「さすべえ」を求めてひと月に20人前後が来る。日傘が増える夏はその倍だ。店の吉澤猛司さん(37)によると、ブームのきっかけは東住吉区の保険外交員の女性という説が有力だ。20年ほど前、自転車のハンドルに雨傘をつけ、さっそうと街を走り回ったという。

     「雨の日は雨かっぱを着て自転車に乗ったり、歩いたりする人がよそでは多い。大阪の人は面倒くさがり屋。少しの距離でも自転車に乗る。自転車が多いのもそのせいでは」と吉澤さんはみる。
          
     ■平地の利?

     社団法人・自転車協会(東京)の調べでは、大阪の自転車保有率(01年)は1・4人に1台。赤ちゃんも含めて1000人いれば705台の自転車がある計算だ。

     最も少ない長崎県は6・4人に1台。大阪とは4・5倍の開きがある。数字からも「坂の街」のイメージが浮かぶ。

     しかし、自転車協会の山岡勝理事は「大阪と同じように平地が多くても自転車が少ない都道府県がある」と話す。「自転車生産王国」であることとも「あまり関係ないのでは」と同協会はいう。
         
     ■交通費ただ

     大阪の目抜き通り・御堂筋を歩いた。大丸心斎橋店(中央区)前に、自転車が並んでいた。

     多くがこの百貨店や近くの心斎橋筋のお店に買い物に来た人のチャリンコだ。東京でいえば「自転車で銀座にお出かけ」といったところか。

     ハンドルに「さすべえ」をつけた女性に話を聞いた。西区の保険外交員(58)。自転車の後ろに取りつけたバイク用の黒い鉄箱が勇ましい。彼女はJR環状線の内側ならどこへでも自転車で行くという。環状線は南北も東西も5キロ以上あるというのに……。

     「地下鉄は階段を上り下りせなあかんやろ。そやし、不景気でうちの会社は交通費を出しくれへん。自転車は便利やし、ただやろ」

     「もうええ? 私、急いでんねん」と言うと、そそくさと百貨店に入っていった。せっかちなおばちゃんという感じだった。大阪に自転車が似合う理由のひとつかもしれない。 (浅見和生)

     人口1000人当たりの保有台数
           (台)

    1 大阪府  705
    2 埼玉県  648
    3 東京都  620
    4 愛知県  616
    5 香川県  612
    6 滋賀県  607
    7 千葉県  575
    8 栃木県  574
    9 京都府  559
    10 愛媛県  553
    11 和歌山県 548
    12 兵庫県  539
    13 岡山県  520
    14 群馬県  510
    15 福井県  510
     16 徳島県  496
    17 茨城県  488
    18 静岡県  487
    19 三重県  485
    20 富山県  484
    21 岩手県  477
    22 熊本県  476
    23 山形県  470
    24 奈良県  476
    25 岐阜県  466
    26 神奈川県 466
    27 福島県  466
    28 新潟県  460
    29 秋田県  456
    30 広島県  455
    31 鳥取県  447
    32 高知県  446
    33 山口県  443
    34 北海道  442
    35 石川県  424
     36 福岡県  417
    37 宮城県  416
    38 宮崎県  415
    39 大分県  404
    40 島根県  402
    41 青森県  385
    42 長野県  368
    43 佐賀県  366
    44 山梨県  344
    45 鹿児島県 309
    46 沖縄県  166
    47 長崎県  157

    (注)自転車協会調べの保有率から計算。同数でも順位が違うのは小数点以下の大小による。


    (3/24)
    | 社会 | スポーツ | 経済 | 政治 | 国際 | サイエンス | 文化・芸能 | ENGLISH |
    GoToHome ニュースの詳細は朝日新聞へどうぞ。購読の申し込みはインターネットでもできます。 GoUpToThisPage
    asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
    | 著作権 | リンク | プライバシー | 広告掲載と注意点 | アサヒ・コムから | 朝日新聞社から | 問い合わせ |
    Copyright Asahi Shimbun. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission